いたいいたいの、とんでいけ~

至って普通の主婦が綴るおかしなブログ ~結婚、転勤、子宮外妊娠、出産、マタニティ、ワンオペ育児、家事、産後ダイエット、愚痴、好きなこと、もの、おいしいものetc~

一昔前の子育て知識に迷惑した(してる)わたし。

 

f:id:hahasan0903:20190905234822j:plain

一昔前の子育て知識に迷惑した(してる)わたし



 

こんばんは(*^▽^*)

hahasan(ははさん)です♪

 

いつもご覧いただきありがとうございます。

はじめましての方(^^)星の数ほどあるかもしれないブログの中から見つけて頂き、

ありがとうございます。暇つぶしのひとつにでもなれたら嬉しいです♪

 

 

一昔前の子育て知識に迷惑したこと

ありませんか??

 

✈気になる項目をクリックするとそこに飛びます^^

 

 

例えば、、、

抱き癖がつくから抱っこしないほうがいい」

「子どもは泣いて育つ」

「母乳より粉ミルクのほうが栄養がある」

「母乳がたくさんでるようにお餅食べなさい」

「離乳食のまずはじめは果汁をあげる」

「熱がでたときは、厚着!布団を掛けて!」

「おむつはできるだけ早く外したほうがいい」

「3歳までは母親が子育てに専念すべき」

「夫は悪阻中の妻を甘やかしてはいけない」

 

などなど

最後の「夫は悪阻中の妻を甘やかしてはいけない」は

悪阻中に甘やかすともっと悪阻がひどくなるから だそうです。

 

最低 最悪 そんなわけないでしょうよー。

 

実際に迷惑したこと 乳腺炎

 

1人目のとき、退院して7日目の夜中に乳腺炎になったことがありました。

朝に親戚の叔母さんに乳腺炎になったことを言うと、

 

(叔母さん)乳腺炎のときは、赤ちゃんにおっぱい吸わせないほうがいいよ!菌だから。搾乳して捨てたほうがいいよ。

 

(hahasan)そうなんですか!わかりました(^^)今日、助産院に行く予定なので診てもらいます。

 

(助産師)おっぱいは吸わせた?

 

(hahasan)いえ、赤ちゃんには吸わせないほうがいいって聞いたので吸わせていません。搾乳機もまだ買ってなくて、出してないんです。

 

(助産師)えぇぇ?!吸わせてあげて!赤ちゃんに吸ってもらわないと良くならないし、熱も下がらないよ!

 

(hahasan)そうなんですか?!・・・

 

(助産師)よくその体で赤ちゃんと来れたね(>_<)マッサージして出そうね(^^)

 

娘は混合だったので母乳を止めてミルクをあげていました。

マッサージをしてもらってようやく熱が下がりました。

 

親戚の叔母さんには5人の子供と4人の孫(下が0歳)が居たので、

叔母さんのアドバイスが正しいと信じてしまいました・・・

(説得力あるし)

 

乳腺炎になった次の日、たまたま育児相談で助産院に予約をしていたのでよかったのですが、もし行く予定でなかったら・・・と考えると恐ろしいです。

 

実際に迷惑したこと 抱き癖

 

もっともよく言われるのが

抱き癖がつくから・・・」

これは、ほんとによく言われます。

 

昔は赤ちゃんが泣くたびに抱っこしていたら、母親が赤ちゃんのお世話以外のことが、

何も出来なくなってしまうので、泣いたとしてもすぐに抱っこしないようにしていたのだとか。

 

昔は今みたいに便利な時代じゃないので、

畑仕事があったり、家電も充実していなかったりなどの背景があって構ってあげられなかったのかもしれないですね。(大昔を想像)

 

今は、泣いたら抱っこして安心させてあげる方が、愛情や信頼を育む「オキシトシン」というホルモンが抱っこをしてあげることによって分泌されて情緒の安定のためにも良いと言われていますよね(*^-^*)

 

実際に助産師さんや保健師さんも

抱き癖なんて気にしないで、たくさん抱っこしてあげてね。」

と指導していますし、

ついでに「昔の人が言うことは無視して。」と。

 

いくら「今はこうなんですよ。」って言ったって

聞く耳を持たない!

 

うちの母はとにかく頑固で、

何度も今はそうじゃないんだって言っても、

娘のときも、息子のときも泣くと

 

「あんたが抱き癖つけたから。」

 

カッチーン

 

娘は、泣きが激しくて抱っこせざるを得なかっただけなのに・・・

それに泣き続ける子供を抱き癖がつくからって放っておくことができなかった。

 

昔と今の違いを理解してもらうのがこんなに大変なことだなんて思いもしませんでした。

 

実際に迷惑したこと オムツ 編

 

そして、1年前から言われ始めたのが

 

「オムツはとれたの?早くとらないと。」

 

とれます。近いうちにとれますから。

 

昔は1歳前後でとれるようにするのが当たり前で、布オムツが中心だったので

洗濯が大変で、できるだけ早く外せるようにしていたのだとか。

そして紙オムツと違って布オムツは赤ちゃんにとって不快に感じやすいこともあって、

早く外すことができたのではないかと言われているようです。

 

今では紙オムツの進化で着脱が楽になって、赤ちゃんにとっても布よりもだいぶ

快適なものになったので、特別な理由がない限り焦る必要はないのかなと。

 

「 トイトレ 」って子にとっても親にとっても、ものすごくストレスです。

 

うちの娘も早いうちからやっていましたが、出来るようになったかと思ったら

腸炎になったり、冬の便座の冷たさが嫌で座らなくなって、オムツに戻りました。

トイトレの話はまた今度、記事にしたいと思います(^^)

 

いずれ外れるものなんです。

なんであんなに一生懸命になって外そうとしたんだか・・・。

 

 

全国祖父母手帳 

 

下記のサイトに全国の祖父母手帳というものが載っていました。

2016年に更新されているものなので、

増えていたり、減っていたりするかもしれませんが、

ご興味のある方は覗いてみて下さい♡

 

www.magosodate-nippon.org

 

 書籍にもなっているということは、それだけ悩んで、困っている方が

いるってことですよね・・・

 

 

 

最後に

 

抱き癖がつくと、やり始めたことを中断しなければいけなくなったりして

しんどくなるのは確かです。

オムツだって早く外れてくれたらオムツ代も掛からなくなって助かります。

ですが、「抱き癖がつく」や「早くオムツ外さないと」などは

わたしにとっては大きなお世話。小言でしかない。

 

そして子供、孫の数が多いからといってアドバイスが正確とは限らない(。・・。)

乳腺炎事件後、わたしは内容によってですが、

定期的に保育士さん、助産師さん、保健師さんにアドバイスを頂くようになりました。

 

わたしが孫を見る頃にはきっと、今、当たり前なことも当たり前でなくなって

いるかもしれません。娘や将来のお嫁さんに一昔前の知識を押しつけず、

「昔はこうだったんだけど、今はそうなのね(^^)」

と言えるおばあちゃんにならなければいけないなと思います。

 

最後までお読み頂きありがとうございました♪

 

hahasan

 

このブログは「はてなブログ」を利用しています。 この記事が「なんとなくよかった」「なんとなくおもしろかった」「なんとなくだけど励まされた」「暇つぶしになった」方がいらっしゃいましたら、 読者登録、スター、ブックマーク、 コメント(良心的なコメントでお願いします^^;)是非よろくしお願いします。 激しく!喜びます(*^-^*)